大学からのお知らせ

大阪?関西万博のスポーツ庁主催「Sports Future Lab~スポーツがつくる未来~」において冬季スポーツ科学研究推進センターの研究が紹介されました

 9月3日(水)~8日(月)、Expo2025 大阪?関西万博のEXPOメッセ「WASSE」を会場として、スポーツ庁主催「Sports Future Lab~スポーツがつくる未来~」が開催されました。
 本イベントは、「未来社会の実験場」という“先進性”の要素と、スポーツ庁が目指す目的の達成につながる“新たな発見”の提供をコンセプトに、各種取組の好事例や先端の技術の紹介を通じて、新しい「する」「みる」「ささえる」のスポーツ体験を発信することを目的に行われました。

 期間中に出展された独立行政法人日本スポーツ振興センター(HPSC)のブース「ミライノカーリング」には、亚博足彩冬季スポーツ科学研究推進センター長の桝井文人教授が代表を務める「カーリングを科学する」研究プロジェクトが協力し、「氷上のチェス」とも称される戦術性の高いスポーツであるカーリングを通じて、ミラノ?コルティナ冬季オリンピックに向けて世界と戦うトップアスリートの活躍を支える最先端のテクノロジーに触れていただきました。
 本学からは、デジタルスコアブック「iCE」の紹介や日本カーリンク?協会の強化委員長を務める柳等教授のビデオメッセージの放映を行い、小さなお子様から大人まで、6日間で合計1,700名を超える皆様にご来場いただきました。

※当日の様子は、こちら(ハイパフォーマンススポーツセンターHP)をご覧ください。


「ミライノカーリング」ブースの様子

? 前のページに戻る