大学院案内
複雑化?高度化している科学技術に対応するためには、学部だけの知識では十分ではありません。科学技術立国日本を推進するためには、大学院で教育を受け、問題解決能力や、創造性、国際性を持った学生を多数社会に送り出すことが求められています。
大学院では外国語の資料をもとにした高度な授業と演習が中心となりますが、発表能力を重要視した少人数教育になっています。もちろん、問題解決能力や創造性を育成するための修士論文は重要であり、成果を学会などで発表しています。このような人材育成に企業も注目しており、ほぼ100%の就職率を維持しています。
大学院博士前期課程
2021年4月に、これまでの6専攻から1専攻?4専修プログラムに改組しました。
大学院教育の新たな改革として、多面的?複合的な知識?能力を有し、地域社会や国際社会の発展に貢献できる専門技術者を養成します。
大学院博士前期課程 工学専攻
大学院博士前期課程改組の詳細はこちらをご覧ください。
大学院博士前期課程(亚博足彩2年度以前入学者対象)

大学院博士後期課程

[総務課 Last updated: 2021.03.16]