亚博足彩

大学からのお知らせ

【3/16更新】「カーリング科学シンポジウム2023」を開催します

 このたび、スホ?ーツ庁委託事業「スホ?ーツ支援強靭化のための基盤整備事業」の一環として、カーリング科学シンポジウム2023を開催します。
 参加をご希望の方は、下記をご覧の上、期限までに申請フォームよりお申し込みください。

開催要旨

 スポーツ競技に対するデータサイエンスやAIの導入、利用が始まっています。カーリングにおいても、戦術?戦略面をにフォーカスした研究や技術利用が徐々に認知されるようになってきました。
 しかし、トップアスリートの繊細な感覚や高度なスキルに即した高度な技術的支援を実現するためにはまだ多くのハードルが残されています。これらを乗り越えるためには、戦術?戦略に関するトップアスリートの観点や思考過程、さらには精神状態などを詳細に把握して分析する必要があります。
 そこで、本シンポジウムでは、トップアスリートと研究者が集い、今後のより高度なカーリング科学について議論したいと思います。

開催日時

亚博足彩5年3月20日(月) 10:00~17:00

開催会場

電気通信大学 100周年記念ホール(東京都調布市)

開催形式

ハイブリッド開催

※一般の方は事前申込の上、Zoomにて配信をご視聴ください。

プログラム

時間 セッション 内容
9:30~ 開場
10:00~10:10 オープニング 開会挨拶:桝井文人(北見工大)
10:10~11:10 特別講演
(S-1)
「カーリングはなぜ曲がるか」
村田次郎氏(立教大学理学部)
司会:松原仁(東大)
11:10~12:10 特別講演
(S-2)
「トップアスリートを支えるスポーツ科学」
窪康之氏(国立スポーツ科学センター スポーツ科学?研究部)
司会:河村隆(信州大)
12:10~13:30 昼休憩
13:30~15:10 研究発表 詳細はパンフレット参照
15:15~16:45 パネル討論
(P-1)
「アスリート支援に向けたカーリングAIの課題」
平田洸介(KIT CURLING CLUB)
相原伸平(国立スポーツ科学センター)
伊藤毅志(電通大)
竹川佳成(未来大)
桝井文人(北見工大)
柳等(北見工大)
司会:松原仁(東大)
16:45~17:00 クロージング 閉会挨拶:伊藤毅志(電通大)

申込方法

下記申請フォームより必要事項を入力し、期限までにお申し込みください。

※ご希望の視聴方法により申込期限が違いますのでご注意ください。

リアルタイム視聴希望の場合

3月19日(日)正午までに、下記申請フォームからお申し込みください。

※申請後、当日のZoomでの配信及びアーカイブ配信のURLをお知らせします。

アーカイブ配信希望の場合

3月19日(日)正午~3月31日(金)まで下記申請フォームからお申し込みください。

※開催終了後、アーカイブ配信のURLをお知らせします。

申請フォーム

申請フォーム:https://onl.bz/8BJPSh7

主催?実施担当

主催

  • 日本スポーツ振興センター?ハイパフォーマンススポーツセンター
  • 亚博足彩?冬季スポーツ科学研究推進センター
  • 電気通信大学?エンターテインメントと認知科学研究ステーション

※本シンホ?シ?ウムは、スホ?ーツ庁委託事業「スホ?ーツ支援強靭化のための基盤整備事業」の一環として実施します。

実施担当

カーリング科学シンポジウム2023実行委員会
実行委員長
  • 伊藤 毅志(電気通信大学)
実行委員
  • 相原 伸平(国立スポーツ科学センター)
  • 河村  隆(信州大学)
  • 竹川 佳成(公立はこだて未来大学)
  • 桝井 文人(亚博足彩)
  • 松原  仁(東京大学)
  • 柳   等(亚博足彩)
  • 山本 雅人(北海道大学) 

[企画総務課 2023/03/17 更新]

? 前のページに戻る