亚博足彩

大学概要

教員の紹介

植西 徹
UENISHI Toru
エネルギー総合工学コース / 准教授
機械電気系

研究者情報

  • 学位

    博士(工学)

  • 担当授業科目

    熱エネルギー応用,エネルギー工学実験Ⅰ?Ⅱ,設計製図,エネルギー総合工学Ⅰ?Ⅱ,熱工学特論Ⅰ?Ⅱ,熱?流体工学特論

  • 専門分野

    熱流体,数値流体力学,データサイエンス,化学反応速度論,触媒化学,電気化学

  • 研究テーマ

    二酸化炭素?メタン回収装置,二酸化炭素?メタン資源化装置,燃料電池,排ガス浄化システム

  • 研究内容キーワード

    触媒,燃料電池,電気分解,数値計算,機械学習,二酸化炭素?メタン

  • 所属学会

    日本機械学会,自動車技術会,触媒学会

研究室の概要

資源循環システム研究室ではカーボンニュートラルを実現し、地球温暖化を防止することを目標としています。この目的の達成のために資源やエネルギーを効率的に循環するシステムの研究をしています。具体的には熱エネルギーおよび電気エネルギーを用いて二酸化炭素およびメタンを回収し、燃料やプラスチック等の化学エネルギーに変換する、つまり、資源化する技術の研究をしています。資源化に使用するエネルギーは太陽光発電や風力発電で得られた再生可能エネルギーを想定しています。また、その逆に化学エネルギーである水素やメタンから電気エネルギーを生み出す燃料電池の研究も実施しています。また、石炭火力発電所のガスタービンや内燃機関から排出される有害なガスを無害化する装置の研究も実施しています。実際の研究では装置内で生じる物理?化学の現象の解明と材料?システムの改良を実施しています。

研究室の研究テーマ

  • 二酸化炭素、メタンの回収技術に関する研究

    地球温暖化の原因物質と考えられている二酸化炭素およびメタンを回収する技術を研究しています。吸着現象の解明と吸着材料構造の最適化や反応場の能動的な制御に関して着目しています。反応場の能動的な制御の手段の一つとして、従来とは異なる反応場電子励起手段の探索を実施しています。

  • 二酸化炭素、メタンの資源化技術に関する研究

    地球温暖化の原因物質と考えられている二酸化炭素およびメタンを資源化する技術を研究しています。還元現象の解明と還元用触媒材料構造の最適化や反応場の能動的な制御に着目しています。反応場の能動的な制御の手段の一つとして、従来とは異なる反応場電子励起手段の探索を実施しています。

  • 寒冷地向け低コスト燃料電池の開発

    再生可能エネルギー由来の電力輸送によるロスを防止する手段として水素、メタンおよびアンモニアをエネルギーキャリアとする事が検討されています。これらのガスを燃料とした燃料電池の研究、とりわけ、オホーツク地域で必要とされる低温始動性と信頼性に着目しています。触媒層の担体構造や担持金属構造の最適化に取り組んでいます。